【重要】iPhoneユーザーが楽天モバイルを2台持ちするべき3つの理由

2021年4月10日

iPhoneと楽天モバイルを2台持ちするべき

 

楽天モバイルが最近話題だったけどiPhoneユーザーの僕には関係ないね!

 

このような人向けの記事になります。

 

2021年4月8日より新規申し込み者に対して「プラン料金3ヶ月間無料」という嬉しいキャンペーンを始動した楽天モバイル。

 

当ブログでは開設以来ずっと楽天モバイルを2台持ち専用機としておすすめしていますが、特に推奨したいのがiPhoneユーザーです。

 

iPhoneと言えば世界中でファンが多く、日本でも2020年第4四半期ではAppleの国内シェアが52.6%と1位を獲得するほど。
※IDC Japanの調査結果

 

この記事の内容

  • iPhoneユーザーが楽天モバイルを2台持ちするべき3つの理由
  • iPhoneユーザーが楽天モバイルを2台持ち以外で使う方法

 

結論からいうと、iPhoneユーザーの多くが楽天モバイルを申し込むメリットがあります。

 

この記事を読むことによって、楽天モバイルのメリットを1つずつ確認でき、自身に合った楽天モバイルとの付き合い方が分かります

 

iPhoneユーザーが楽天モバイルを2台持ちするべき3つの理由

スマホの前で腕を組み片足立ちする男性

 

早速楽天モバイルを2台持ちするべき理由を解説します。

  • Apple Payの弱点を補える
  • 楽天回線エリアで高速データ通信が使い放題
  • iPhoneが不調・壊れた時の緊急用

 

Apple Payの弱点を補える

Apple Payは対応する電子マネーが4種と若干少なめ

  • Suica(スイカ)
  • PASMO(パスモ)
  • QUICPay(クイックペイ)
  • iD(アイディ)

 

 

交通系電子マネーであるSuica、PASMOを両方使う人はあまり多く無いので実質3種となりますね。

 

つまり上記以外の電子マネーを使用したい時はプラスチックカード型を持ち歩かなければいけません。

 

ここでAndroid製品である楽天モバイルを2台持ちすることによって、下記の電子マネーにも対応することができます!

  • 楽天Edy
  • nanaco
  • モバイルWAON
  • モバイルスターバックスカード

 

ただでさえ、

  • 免許証
  • 保険証
  • キャッシュカード
  • クレジットカード
  • ポイントカード
  • 会員証etc...

このようにお財布の中は入る余地がないほどとなっている状態なので、少しでも減らしたいのが本音ですよね

 

らくちゃん
札入れはいつも空間にゆとりがあるんだけどね・・・。

 

特に楽天Edyは楽天経済圏で生活する上でかなり重要なツール

 

バーコード決済の楽天ペイ(楽天Pay)が対応していない場所でも楽天Edyが対応していてポイントを取り逃がさずに済むことも多々あります。

 

らくちゃん
楽天Edyは前身の会社から20年以上の歴史があるからねっ!

 

 

楽天回線エリアで高速データ通信が使い放題

次に楽天モバイルの特徴である、楽天回線エリア内は無料・無制限で高速データ通信が使い放題。

 

iPhoneは言わずと知れた高性能なスマホですが、どんなに処理性能などが高くても契約している通信業者のプラン分しか高速データ通信できません

 

そんな時に楽天回線エリアで楽天モバイルのテザリング機能を使えば動画視聴、3Dゲームなどを制限なく行うことができます

 

 

iPhoneが不調・壊れた時の緊急用

iPhoneは修理にかかる費用が高く、ちょっと落としたくらいでは修理に出そうとしませんよね。

 

しかしそんな状態で使用していると、ある時突然動かなくなることも・・・。

 

らくちゃん
代替え機・・・早く・・・何もできないよっ!

 

そんな時普段から2台持ちで慣れている端末があれば緊急時もある程度対応することができます

 

iPhoneユーザーが楽天モバイルを2台持ち以外で使う方法

座り込んでスマホをいじる女性

 

2台持ちのメリットは分かったけど、やっぱり2台使い分けるのは機械音痴の僕には難しいな〜・・・。

 

このような人に2台持ち以外で楽天モバイルのメリットを活かせる方法を3つ紹介します。

  • 楽天モバイルをモバイルルーターで契約して使う
  • 現在使用している契約から楽天モバイルに乗り換える
  • 楽天モバイルをデュアルSIMで副回線として使う

 

楽天モバイルをモバイルルーターで契約して使う

楽天モバイルではスマホだけでなくモバイルルーター(モバイルWi-Fi)も取り扱っています。

モバイルルーターに楽天モバイルのプランを契約することによって楽天回線での高速データ通信が使い放題のメリットをそのまま活かすことができます

 

現在取扱いしているモバイルルーターは3種。

 

楽天モバイルが取り扱うモバイルルーター3種

楽天モバイルが取り扱うモバイルルーター3種

出典:楽天モバイル

 

この中でも楽天モバイルオリジナルの「Rakuten WiFi Pocket」はキャンペーンによって製品価格9,980円が実質0円で手に入るので大変おすすめです!

 

らくちゃん
さらに5,000円相当のポイントまでもらえるよっ!

 

▶︎▶︎モバイルルーター一覧◀︎◀︎

 

現在使用している契約から楽天モバイルに乗り換える

手荷物を増やしたくないという人には思い切って現在契約中の通信業者から乗り換えるのも1つの手です。

 

ですがこちらはあまりおすすめできません。

 

楽天モバイル唯一の弱点が新規参入のため楽天回線の供給が間に合っていないこと

 

都心部などから順に基地局を増設し徐々に人口カバー率を上げていますがまだ若干の懸念があるため、メイン端末として利用するにはもう少しだけ時間が必要かもしれません。

 

らくちゃん
乗り換えるより次に紹介するデュアルSIMで使うことがおすすめだよっ!

 


 

楽天モバイルをデュアルSIMで副回線として使う

楽天モバイルはデュアルSIM対応端末で使うことができるので、iPhoneで他社のプランを契約しながらも楽天モバイルのプラン(楽天UN-LIMIT VI)を使うことができます。

 

デュアルSIMとは

デュアルとは「二重」や「二者」の意味。2つのSIM(契約者情報など)を1つの端末で利用できるため、通話特化プランやデータ通信特化などを掛け合わせることができる。

 

デュアルSIMで楽天モバイルを副回線へ設定

出典:楽天モバイル

 

デュアルSIMを利用することによって、

  • カフェでゆっくり動画視聴→楽天モバイル回線
  • 出張などで都心部から離れる→docomo回線など

このように使い分けることによって両社の弱点を補うこともできるのでとっても便利!

 

けどそうすると通信料金が嵩むよね・・・。

 

楽天モバイルは現在、

  • 3ヶ月間プラン料金無料
  • その後も段階的に使った分だけ支払う料金形態
  • 1GB未満しか使わなかった時は0円
  • どんなに使っても最大3,278円

となっているので家計の負担にほとんどなりません

 

iPhoneユーザーさん、楽天モバイル今から申し込みましょう!:まとめ

スマホの上に立ち駆け出す女性

 

ほとんどメリットしかない楽天モバイル。

 

悩んでいるうちに3ヶ月間無料キャンペーンが終わってしまう可能性もゼロではありません

 

この機会にぜひ公式サイトをチェックしましょう。

 

最後になりますが、iPhoneユーザーである僕ももちろん楽天モバイルとの2台持ちです。

 

らくちゃん
楽天ミニを電子マネー専用端末として使ってるんだって!

 

楽天モバイル公式サイト

 

楽天モバイルに申し込むべき3つの理由
【楽天モバイル】300万名無料キャンペーンが終了しても申し込むべき3つの理由【朗報あり】

続きを見る

 

-楽天モバイル

© 2021 らくちゃん!